会社説明会の予約やエントリー方法について教えてください。
説明会の予約やエントリーは、マイナビにて受け付けています。
下記よりエントリーをお願いします。
エントリー
採用試験は、どのような内容ですか。
当社グループの採用試験は、エントリーシートによる書類選考、適性試験、面接等となっています。
当社グループは、選考過程を通じて、できる限り皆さんの良さを引き出したいと考えています。今まで、どのような経験をされてきたのか、どのようなことに情熱を注いでこられたかということを皆さん自身の言葉で語ってください。
新入社員研修について教えてください。
入社4ヶ月間は、グループの各法人を回り仕事を体験することで、グループ全体の仕事や部署間、法人間の連携について理解を深めていただきます。配属後は、OJT、OFF-JTを通じて仕事で必要な知識等を身に付けていただきます。また、入社半年後には新入後6ヶ月を振り返る新入社員フォローアップ研修を実施しています。
当社グループでは、新入社員研修の他に、階層別研修、職種別研修、資格奨励制度、MBA取得支援制度等を設け、人材育成に力を入れています。
配属は、どのように行われますか。
配属は、本人の適性やキャリア志向をふまえた上で、グループ全体人事の中で総合的に判断し、決定します。
入社後に仕事の相談や社会人としての悩みなどを気軽に相談できる制度は
ありますか。
当社グループでは、新入社員の方が安心して仕事に取り組め、また当社グループ社員として一日でも早く会社になじめるようにサポーター制度を導入しています。
サポーター制度とは、皆さんと年齢の近い先輩社員がお兄さん、お姉さんとして社内ルールの説明や仕事のアシストから様々な相談まで幅広くサポートする制度です。
新入社員でも、意見を出したり提案したりすることはできますか。
もちろん、できます。当社グループでは、年齢、社歴に関係なく業務に対する疑問や改善、社員同士が気軽に意見を交わし業務改善を行う社風があります。日々の業務の中で、社員一人ひとりが効率的な業務の進め方や改善策についていつでも意見を交わし、会社全体の課題として取り組んでいます。また、毎年人材活性状況調査を実施し、経営方針に関する提案や業務改善、新規事業提案等に関して社員の声を経営に反映させる取り組みを行っています。
キャリア採用の基準について教えてください。
必要な能力や資格については募集職種で異なりますが、当社グループでは新しいことに積極的にチャレンジし、周囲と協力しながら成果を出せる方を求めています。
応募資格を満たしていないのですが応募できますか。
応募資格は、基準として設けさせていただいています。条件に若干満たない場合でも、これまでの実績やご経験等を含めて検討をさせていただきます。
応募に際しての年齢制限はありますか。
原則として、年齢による制限はございません。
履歴書等の個人情報の取扱いは大丈夫でしょうか。
応募に関する情報及びご提出いただきました履歴書等は、個人情報保護法に基づき、第三者の目に触れることのないように厳格な管理を行っています。
応募から入社までの選考プロセスについて教えてください。
まずは、ご応募いただいた内容をもとに書類選考させていただきます。書類選考後、筆記試験(職種により実施)及び面接等を実施した上で、採否の決定をさせていただきます。
在職中であるため、日中に面接に行けないのですが面接時間の相談は
可能でしょうか。
面接日時は、可能な限りご都合に合わせて実施します。面接日時に関するご要望がありましたら、書類選考通過のご連絡の際にご相談ください。
在職中であるため、入社日の相談をさせていただくことはできますか。
入社日については、選考や採用の際の打ち合わせの際に個別にご相談させていただきます。
中途入社によるハンディはありますか。
中途入社によるハンディは、全くありません。当社グループでは、様々な分野でキャリアを積まれた方が活躍されています。
待遇面はどのように決まるのでしょうか。
これまでの経験や実績、本人希望等を総合的に判断し決定いたします。入社後は、目標達成度とそのプロセスを総合的に評価する人事考課制度を導入していますので、結果や貢献度に見合った昇給昇格をしていきます。
入社後の研修について教えてください。
入社時研修として、当社グループの理念や商品に関する研修を実施しています。また、配属部署において、OJT、OFF-JTでの業務研修がございます。
他に、当社グループ全体で実施している職種別研修、階層別研修等がございます。
キャリア開発・人事制度
エデュースホールディングスの社名の意味を教えてください。
「エデュース」とは、教育の語源となった「エデュケーション」に由来しています。
当社グループは、テキスト、資格検定試験の提供を通じて、人々の潜在能力を引き出し、知的欲求、向上心を応援し、人と企業を成長させるチカラとなり、社会に貢献していきたいと考えています。
EduWay(企業理念)
どのような仕事がありますか。
当社グループは、オリジナルテキスト、資格検定試験という教育コンテンツの制作、販売を行うエデュケーションソリューションメーカーです。そのため当社グループには、コンテンツの企画開発、制作を行う仕事(企画・制作)、教育機関、企業といった団体のお客様にコンテンツの導入を提案する仕事(営業)、各種媒体等を活用したプロモーションを行う仕事(広報)、お客様にコンテンツを提供(発送)する仕事(物流・運営)等の幅広い業務フィールドがあります。
会社の雰囲気を教えてください。
明るく活気に満ちた職場です。当社グループは、一人ひとりがプロフェッショナルとして、自信と責任を持って働いています。
そのため、お客様からのご要望や新規商品企画においては、所属やキャリアの垣根を越えて積極的に意見交換を行って、自らの考えや意見、新しい提案を気軽に出し合える雰囲気です。
異動はありますか。
当社グループでは、異動は、新たなキャリア開発の一環と考えています。そのため、異動は、本人の適性、将来のキャリア志向等を総合的に判断して異動を行っています。
また、当社グループを構成する3社の人事規程、待遇等はすべて共通であり、3社一体として事業活動を展開していますので、グループ間での異動(転籍)もございます。
出産や育児、介護をサポートしてくれる制度はありますか。
当社グループでは、育児や介護をしながら仕事を続けていただけるように、家庭と仕事の両立を支援する制度を導入しています。
制度としては、「産前産後休暇」「育児休業」「子の看護休暇」「介護休暇」等があります。現在も多くの社員がこれらの制度を活用しながら家庭と仕事を両立して活躍しています。
自家用車での通勤は、可能でしょうか。
自家用車での通勤は可能です。ただし、会社所有の駐車場がございませんので、近隣の駐車場をご契約ください。